こんにちは、キキです!
今回は私も実際に行った釜山1泊2日旅のモデルコースをご提案しようと思います!

こんな方におすすめ!
◎韓国美容を試してみたい
◎釜山に行くからには海に行きたい
◎韓国雑貨が気になる
釜山1泊2日モデルコース
今回は次のフライト・ホテルを想定してコースを組んでいきます。
~フライト~
10:30 金海空港 着/18:00 金海空港 発
~ホテル~
西面(ソミョン)エリア
【1日目】美容にグルメに観光に!盛りだくさんの初日 | ||||||
10:30 | 空港到着 | |||||
11:00~ | 空港からホテルのある西面(ソミョン)へ | |||||
12:30~ | 夏にはたまらない!釜山名物「ミルミョン」 | |||||
換金&ロッテ百貨店をブラブラ | ||||||
14:30~ | 美容医療でツルスベ肌に! | |||||
18:00~ | 広安里(クァンアンリ)で一味変わったサムギョプサルを堪能 | |||||
20:00~ | 夜空のドローンショーに感動! |
【2日目】旅の疲れも癒される!韓国雑貨と韓国カフェでまったり時間 | ||||||
9:00~ | 釜山に来たら欠かせない「テジクッパ」 | |||||
10:30~ | ショッピング・田浦(ジョンポ)の雑貨屋めぐり | |||||
12:00~ | カフェでひと休み | |||||
13:00~ | 手軽に韓国中華に挑戦「香港飯店」 | |||||
14:00~ | おみやげ探し | |||||
15:30~ | 空港へ出発 |
では一つずつ詳しく見ていきましょう!
【1日目】美容にグルメに観光に!盛りだくさんの初日
まずは西面(ソミョン)へ移動
空港に着いたら、さっそくホテルのある西面(ソミョン)に向かいます。

所要時間:約17分 金額:1600ウォン
空港駅→ササン駅(2号線に乗り換え)→西面駅
昼食 : 釜山名物「ミルミョン」
着いたらまずはごはんを食べに行きましょう!
メニューは夏には絶対に欠かせない「ミルミョン」。

つるつるとした麺と冷たいスープ、ピリ辛のヤンニョムがたまりません!
ちなみに「冷麺」と何が違うのかというと…ずばり「麺」!
「冷麺」の麺が「そば粉」を使っているのに対し、「ミルミョン」の麺は「ミルカル(밀가루)」、つまり「小麦粉」でできているんです。
私がよく行くのは西面駅7番出口を出てすぐの「가야밀면(カヤミルミョン)」。
冬にはカルグクスも出しています。

テーブルごとに設置されているキオスクで注文・会計ができるので韓国語ができなくても安心です。
マンドゥもぜひ一緒に頼んでみてください!
【カヤミルミョン 西面店】

営業時間 | 09:00~21:00 | ||
住所 | 부산 부산진구 서면로68번길 5 1층 | ||
アクセス | 西面駅7番から徒歩2分 |
換金&ロッテ百貨店をブラブラ
ごはんを食べ終わったら、美容医療に行く前に換金をしておきます。
西面(ソミョン)で一番有名な換金所といえば「ナヨン両替所」。
以前は細い道を入ったところにありましたが、すぐ近くの大通り沿いに場所が変わったので注意してください!

そのあとは時間までロッテ百貨店でブラブラ。
ついでにWOW PASSのチャージもしておきます!
ちなみに西面のロッテ百貨店には近頃日本でも人気の「MARITHÉ FRANÇOIS GIRBAUD」の店舗も入っているので、ぜひ一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
エリスクリニックで美容医療
今回は西面(ソミョン)にある「エリスクリニック」に行ってみます!

基本営業時間 | 11:00~13:00/14:00~19:00 休診日:毎週日曜日 | ||
住所 | 부산 부산진구 서면로 47 7층 | ||
アクセス | 1号線・2号線「西面駅」7番出口から徒歩5分 | ||
言語サポート | 日本語通訳なし(主にpapagoを使用) | ||
予約方法 | カカオトーク | ||
支払い方法 | 現金・カード(付加税10%) | ||
ホームページ | http://ellisclinic5.co.kr//(韓国語) |
予約方法や施術の流れ、ビフォーアフターなど、私がエリスクリニックでほくろ除去をした時のお話をこちらのブログでもご紹介していますのでぜひご覧ください!
夕食:広安里(クァンアンリ)でサムギョプサル
終わった後は夜ご飯を食べに行きましょう!
釜山といったら海!その中でも今回は広安里(クァンアンリ)に行ってみようと思います。

広安里(クァンアンリ)で有名な「広安里大橋」を一望しながら、美味しいお肉が食べられるのが「석화연(石火縁)」!

キオスクで注文ができ、店員さんがすべて焼いて食べ方まで説明してくれます。
この塩や明太子、わさびを載せて味変しながら食べるのが最高に美味しいんです!
メールアドレスがあればウェイティングの予約ができるので、先に予約をして海を見ながら散歩をするのもおすすめですよ!
【석화연(石火縁)】

営業時間 | 12:00~24:00 | ||
住所 | 부산 수영구 광안해변로 199 2층 201호 | ||
アクセス | 広安駅から徒歩15分 | ||
https://www.instagram.com/sukhwayeon |
夜空を飾るドローンショーを楽しむ!
1日目のクライマックスはドローンショー!
海に向かって左手からドローンが出てくるので、カフェでテイクアウトをして場所取りをしながらゆっくり海を眺めるのもいいかもしれません。

この日は韓国で大人気のチュンシクが回転しながらみんなに手を振ってくれました(笑)
【3月~9月】 20:00~/22:00~
【10月~2月】 19:00~/21:00~
【2日目】旅の疲れも癒される!韓国雑貨と韓国カフェでまったり時間
荷物はホテルに預けてもいいですし、西面駅にコインロッカーがたくさんあるので預けると帰りが楽です!
朝食:釜山に来たら欠かせない「テジクッパ」
まずは朝ご飯を食べに行きましょう。釜山と言ったら欠かせないのが「テジクッパ」!

「テジ」は「豚」のこと。
やわらかいゆで豚が入った熱々のクッパを、塩やヤンニョムで自分好みに味付けをして美味しくいただいてください!
ちなみに私は個人的にスンデが大好きなので「순대국밥(スンデクッパ)」もよく食べます。

ほとんどのお店でゆで豚と一緒にプリプリした豚の内臓が入った「섞어국밥(ソッコクッパ)」や、豚の腸詰めが入った「순대국밥(スンデクッパ)」を出しているので、ぜひ挑戦してみてください!
【テジクッパ通り】

西面駅7番出口から出て少し行ったところに「テジクッパ通り」があり、朝から多くの人でにぎわっています。基本24時間営業をしているので安心です!
田浦(ジョンポ)で雑貨屋めぐり
朝ご飯を食べ終わったらブラブラしながらショッピング!
今回は西面(ソミョン)のお隣の田浦(ジョンポ)で雑貨を見に行きます!

特にこのお店が私のお気に入り!

シンプルだけどかわいいデザインが多く、いつもここで買ったポーチをいつも持ち歩いています。
【Avivere】

営業時間 | 11:00 ~ 23:00 | ||
住所 | 부산 부산진구 동천로 66 1층 | ||
アクセス | 田浦駅7番出口から徒歩5分 | ||
https://www.instagram.com/avivere_busan |
他にも日本のキャラクターを扱っている雑貨屋さんやペットを飼っている人にはたまらない犬や猫をモチーフにした雑貨を扱うお店など、西面(ソミョン)田浦(ジョンポ)エリアにはかわいい雑貨屋さんが集まっているので、ぜひ足を運んでみてください!
カフェでひと休み
歩き疲れたので少しひと休みしましょう。
西面(ソミョン)田浦(ジョンポ)エリアは雑貨だけでなく、かわいいカフェがいっぱい!
全部行きたくて決められないくらいですが、今回は「오월생(オウォルセン)」をご紹介します。

オープンより少し早めについてしまったのですが、優しい女のオーナーさんが中に入れてくださいました。

店内はシンプルですが、美味しいケーキと紅茶でくつろげました!
【오월생(オウォルセン)】

営業時間 | 12:00 ~ 22:00 | ||
住所 | 부산 부산진구 전포대로 206-2 2층 | ||
アクセス | 田浦駅8番出口から徒歩3分 | ||
https://www.instagram.com/may______s2/ |
昼食:手軽に韓国中華「香港飯店」
旅行最後の食事は韓国中華をいかがでしょうか?
「香港飯店」は「白と黒のスプーン~料理階級戦争~」でも有名になったペク・ジョンウォンが作ったブランドで、おひとりさまでも気軽に行けるお店です!
カフェで少しおなかが膨れてしまったという方も、少し頼んでシェアして食べるのもアリです。私たちはチャジャン麺とタンスユク(韓国の酢豚)の小を頼んでシェアして食べました!

「香港飯店」のタンスユクはもちもちで本当に美味しいんです…!
テーブルに置いてある醤油に唐辛子を少しかけて、お肉をつけて食べると味変になってまた美味しいので、ぜひお試しください。
【香港飯店 ソミョン店】

営業時間 | 8:00~22:00 | ||
住所 | 부산 부산진구 가야대로784번길 27 2층 | ||
アクセス | 西面駅7番出口から徒歩4分 | ||
支払い | 前払い |
おみやげ探し
そろそろ帰る時間が近づいてきましたね・・・。
帰る前におみやげを買わなきゃという方も多いのではないでしょうか?
私からも一つご紹介したいと思います!
それは韓国の無印良品で売っている韓国の伝統お菓子「ミニ薬菓(ヤッカ)」。
たくさん入っているので、ばらまき用には持ってこいです。

西面のロッテ百貨店にも無印良品が入っているので、ぜひ帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
(余談)自分用に買ったこの麺も美味しかったです。

空港へ出発
ついにこの時が…。
最後はチェックインに遅れないよう空港に向かってくださいね!
まとめ
釜山1泊2日のモデルコースはいかがだったでしょうか?
ホテルの位置や好みに合わせてアレンジしていただき、みなさんの旅が充実したものになることを願っています!
これから釜山グルメも発信していこうと思いますので、ぜひ参考にしていただき楽しい旅行にしてくださいね♪